Ubuntu22.04 は opencv4 をインストールし、VsCode を構成します

1.OpenCVをインストールする

ステップ 1: opencv をダウンロードする

ダウンロードアドレス: https://github.com/opencv/opencv

ステップ 2: 解凍してインストールする

unzip opencv-4.6.0zip

 ステップ 3: コンパイルされたファイルをインストールする

sudo apt-get install cmake

sudo apt-get install build-essential

sudo apt-get install cmake git libgtk2.0-dev pkg-config libavcodec-dev libavformat-dev libswscale-dev

sudo apt-get install python-dev python-numpy libtbb2 libtbb-dev libjpeg-dev libpng-dev libtiff-dev libjasper-dev libdc1394-22-dev

ステップ 4: コンパイルを開始する

# Create build directory
mkdir -p build && cd build
# Configure
cmake  ../opencv-4.x
# Build
cmake --build .

ステップ 5: インストール

sudo make install

デフォルトのインストールアドレス: /user/local/lib

ステップ 6: 環境変数を構成する

sudo gedit /etc/ld.so.conf

ファイルに行を追加します

 それから:

sudo ldconfig

bash.bashrc ファイルの
コマンド ラインを変更します。

sudo gedit /etc/bash.bashrc

ファイルの最後に追加

PKG_CONFIG_PATH=$PKG_CONFIG_PATH:/usr/local/lib/pkgconfig
export PKG_CONFIG_PATH

効果的:

source /etc/bash.bashrc

テスト:

pkg-config opencv –modversion

エラーが報告されるたびにバージョン番号が表示される必要があるようです。

次の正式な手順を使用してください。

 このインストール パッケージの下のターミナルで開きます

cd samples
cd cpp
cd example_cmake
cmake .
make
./opencv_example

 

 テスト成功!

2. 以下の VSCODE を設定します

ステップ 1: デスクトップに新しい CV2 フォルダーを作成します。

ステップ 2: VSCODE で開き、新しいテスト プログラムを作成する

コード:

#include<opencv2/opencv.hpp>
using namespace cv;
int main()
{
    
    Mat srcImage=imread("1.jpg");
    imshow("Origin",srcImage);
    waitKey(0);
    return 0;
}

 画像を見つけて 1.jpg という名前を付けて CV2 フォルダーに置きます。

ステップ 3: launch.json の構成を開始する

 最初のものを選択し、次の手順に従って変更するか、直接コピーします。

{
    // Use IntelliSense to learn about possible attributes.
    // Hover to view descriptions of existing attributes.
    // For more information, visit: https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=830387
    "version": "0.2.0",
    "configurations": [
        {
            "name": "(gdb) Launch",
            "type": "cppdbg",
            "request": "launch",
            "program": "${workspaceRoot}/${fileBasenameNoExtension}.main.out",
            "args": [],
            "stopAtEntry": false,
            "cwd": "${workspaceRoot}",
            "environment": [],
            "externalConsole": true,
            "MIMode": "gdb",
            "setupCommands": [
                {
                    "description": "Enable pretty-printing for gdb",
                    "text": "-enable-pretty-printing",
                    "ignoreFailures": true
                }
            ],
            "preLaunchTask": "build"
        }
    ]
}

ステップ 4: tasks.jsonの構成を開始する

F5 を押して今プログラムを実行してください

 

以下のプログラムをコピーします。

{
    // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558
    // for the documentation about the tasks.json format
    "version": "2.0.0",
    "tasks": [
        {
            "label": "build",
            "type": "shell",
            "command": "g++",
            "args": [
                "-g",
                "-std=c++11",
                "${file}",
                "-o",
                "${fileBasenameNoExtension}.main.out",
			        "-I", "/usr/local/include",
			        "-I", "/usr/local/include/opencv4",
                    "-I", "/usr/local/include/opencv4/opencv2",
			        "-L", "/usr/local/lib",
			        "-l", "opencv_core",
			        "-l", "opencv_imgproc",
			        "-l", "opencv_imgcodecs",
			        "-l", "opencv_video",
			        "-l", "opencv_ml",
			        "-l", "opencv_highgui",
			        "-l", "opencv_objdetect",
			        "-l", "opencv_flann",
			        "-l", "opencv_imgcodecs",
			        "-l", "opencv_photo",
			        "-l", "opencv_videoio"
            ],
            "problemMatcher":{
                "owner": "cpp",
                "fileLocation":[
                    "relative",
                    "${workspaceFolder}"
                ],
                "pattern":[
                    {
                        "regexp": "^([^\\\\s].*)\\\\((\\\\d+,\\\\d+)\\\\):\\\\s*(.*)$",
                        "file": 1,
                        "location": 2,
                        "message": 3
                    }
                ]
            },
            "group": {
                "kind": "build",
                "isDefault": true
            }
        }
    ]
}

 また、opencv ディレクトリを確認して、別の plocate をインストールする必要がある場合もあります: sudo apt install plocate

ステップ 5: c_cpp_properties.jsonの構成を開始する

Ctrl+Shift+P を押して設定の編集(JSON)を見つけます

次のプログラムをコピーします。

{
    "configurations": [
        {
            "name": "Linux",
            "includePath": [
                "${workspaceFolder}/**",
                "/usr/include",
                "/usr/local/include/**"
            ],
            "defines": [
                "_DEBUG",
                "UNICODE",
                "_UNICODE"
            ],
            "compilerPath": "/usr/bin/cpp",
            "cStandard": "c11",
            "cppStandard": "c++11",
            "intelliSenseMode": "gcc-x64"
        }
    ],
    "version": 4
}

F5 キーを押します。

 スムーズに!

Supongo que te gusta

Origin blog.csdn.net/seek97/article/details/125799361
Recomendado
Clasificación