Linux の運用と保守のための一般的なコマンドの分析: iostat

イオスタット

システムの I/O デバイスと CPU の使用状況を監視する

補足

iostat コマンドは、システムの入出力デバイスと CPU の使用状況を監視するために使用されます。ディスクアクティビティ統計をレポートするのが特徴で、CPU 使用率もレポートします。vmstat と同様、iostat にも弱点があります。それは、特定のプロセスを詳細に分析することはできず、システムの全体的な状況を分析するだけであるということです。

文法

iostat(オプション)(引数)

オプション

-c: CPU 使用率のみを表示します。
-d: デバイスの使用率のみを表示します。
-k: 1 秒あたりのブロック数ではなく、1 秒あたりのキロバイト数でステータスを表示します。
-m: ステータスをメガバイト/秒で表示します。
-p: ブロックデバイスと使用されている他のすべてのパーティションのステータスのみを表示します。
-t: 各レポートが生成された時刻を表示します。
-V: バージョン番号を表示して終了します。
-x: 拡張機能のステータスを表示します。

パラメータ

  • 間隔時間: 各レポートの間隔時間 (秒)。

  • 回数: 報告された回数を表示します。

iostat -x /dev/sda1ディスク I/O の詳細を表示するために使用されます

iostat -x /dev/sda1
Linux 2.6.18-164.el5xen (localhost.localdomain)
2010 年 3 月 26 日
avg-cpu: %user %nice %system %iowait
%盗む %アイドル
            0.11 0.02 0.18 0.35
0.03 99.31
デバイス: tps Blk_read/s Blk_wrtn/s
Blk_read Blk_wrtn
sda1 0.02 0.08
0.00 2014 4

詳細説明: 2行目はシステム情報と監視時間、3行目と4行目はCPU使用率を表示します(具体的な内容はmpstatコマンドと同じです)。ここでは、次に示すように、後続の I/O 出力の情報に主に焦点を当てます。

マークされた 説明する
デバイス 監視デバイス名
rqm/秒 1 秒あたりに読み取る必要があるリクエストの数
wrqm/秒 1 秒あたりに書き込む必要があるリクエストの数
r/s 1 秒あたりの実際の読み取りリクエストの数
付き 1 秒あたりの実際の書き込みリクエストの数
r秒/秒 1 秒あたりの読み取りセグメント数
w秒/秒 1 秒あたりに書き込まれるセグメントの数
rkB/秒 1 秒あたりの実際の読み取りサイズ (KB 単位)
wkB/秒 1 秒あたりに実際に書き込まれるサイズ (KB 単位)
平均値なし 必要な平均サイズのセグメント
avgqu いいえ 需要に対する平均キュー長
待つ I/O の平均待機時間 (ミリ秒)
svctm I/O リクエストが完了するまでの平均時間
%util I/O要求によって消費されるCPUの割合

Guess you like

Origin blog.csdn.net/zy_dreamer/article/details/132177792